◎10月のカンファレンス

◎10月のカンファレンス
2015年10月20日 ◎10月のカンファレンス へのコメントはまだありません2015年10月のミーティングでは、当院の渡辺先生が講師とな って口腔診断学について勉強しました。
口腔診断は、日本大学歯学部付属歯科病院の口腔診断科にも所属する渡辺先生の 専門分野であり、歯科衛生士やスタッフ全員に関わる内容であり、改めて患者さんのことをより良く知ることの重要性を再認識しました。
大学病院の口腔診断科では、一般の開業医では扱いにくい領域であるペインクリニック、顎関節症、心療歯科などを扱っ
ており、歯が原因でない方のケースや、味覚異常、口臭症、 舌痛症、歯科治療恐怖症、心因的な問題の方も多くいらっし
ゃるそうです。
私達の日常の診療の中でも、次の臨床診断推論の5STEP
①包括的病歴収集
②情報をもとに鑑別診断を挙げる
③鑑別診断の検証
④鑑別診断の確かさの見直し
⑤最終診断
をしっかり行っているかを全員でチェックを行いました。
①の情報収集をするために必要なのが医療面接であり、ここでは 、挨拶、氏名の確認、自己紹介、患者さんとの適切な位置の確保、アイコンタクト、適切な声の大きさやスピード、患者さんの言葉を使っての適切な要約、患者さんが言い忘れたことがないかの確認・・・等ができているかを問診をする際に、しっかり活用していきたい思います。
ひばりの森歯科では、患者さんの口腔内の健康のために、こ のように視野を広げて、学習を積み重ねていくことを継続し
て参ります。
東久留米 医療法人メディカルフォレスト ひばりの森歯科 事務局