◎9月度カンファレンス

◎9月度カンファレンス
2015年9月16日 ◎9月度カンファレンス へのコメントはまだありません6回シリーズで取り組んできましたコミュニケーション力アップ研修が最終日となりました。
ロールプレイングを中心に、「知っている」と「出来ている」の違いを体感し、一つずつ丁寧に個々人の持つ癖や問題を浮彫にしました。
「すみません」ではなく「申し訳ございません」。すみませんとは、人を呼び止める時に使用する程度の軽い意味の言葉であることも、体験として理解しました。
「えーと」「ちょっと」「とか」・・・これもついつい出てしまう好ましくない言葉です。一人では気づきにくいので、スタッフ同士がお互いに注意を継続していくことにしました。
また後半はエゴグラムで自我状態を知ることができました。生まれ持った個性を理解し、相手を変えるのではなく、相手を理解して自分が変わるきっかけにする術を学びました。変えられるのは「今、ここ」にいる自分だけなのかもしれません。
歯科医院の現場では、技術的な研修が多くなりがちですが、このような研修を通して、一人の社会人としてヒューマンスキルを上げる機会に恵まれたことに感謝したいです。このような経験はきっとこれからの私たちの人生に役立つでしょう。
ウィルファーストの植田先生、お世話になりました。今後ともご指導よろしくお願いします。
東久留米 医)メディカルフォレスト ひばりの森歯科 スタッフ代表