フッ素について ~東久留米ひばりの森歯科~

フッ素について ~東久留米ひばりの森歯科~
2019年3月4日 フッ素について ~東久留米ひばりの森歯科~ へのコメントはまだありませんこんにちは。ひばりの森歯科です。
当院では定期的なメンテナンスの際、ご希望の患者様に、フッ素塗布を行っています。そこで時々いただくご質問があります。
「お口のおそうじの後に塗るフッ素って、どれくらい効果が保つの?」
歯にいいのはなんとなくわかるけれど、たしかに、どんな効果がどれくらい続くのか、気になりますよね。
というわけで、今日はフッ素の効果について、少しお話しします。
フッ素(フッ化物)は、3つの大切なはたらきをします。
①適量のフッ化物があると、唾液の中に溶け出したミネラルが歯に取り込まれやすく、歯が修復されるスピードが速くなります。その分、修復される量も多くなります。
②フッ化物の助けによって修復された歯の結晶は、もとの歯の結晶より硬くバージョンアップするので、その分むし歯になりにくい歯になります。
③フッ化物にはむし歯菌の歯を溶かすはたらきを抑える効果があります。
患者様それぞれのお体やお口の状態(唾液の量、ph、歯の質、むし歯菌の量など)や生活習慣などによって変わってきますので、一概に「フッ化物の効果はいつまで続きます」とは言えません。
が、お口の中にフッ化物がある状態がなるべく頻回であるほうがよい、ということは言えそうですね。
(市販品と医院で塗布するフッ素では、濃度の差から作用の仕方が違うといわれています。詳しくは歯科衛生士におたずねください)
副作用についてご心配のかたもおられると思いますが、当院でのフッ素塗布は、確実に安全と考えられる範囲内で処置を行っておりますので、ご安心下さいね。
ご質問やご不明な点がありましたら、いつでもお問い合わせください。
東久留米駅西口
小児歯科から高齢者歯科まで予防中心で健康のお手伝い
親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん
「ひばりの森歯科」