歯周病菌と全身疾患の関わりについて ~東久留米 ひばりの森歯科

歯周病菌と全身疾患の関わりについて ~東久留米 ひばりの森歯科
2022年2月21日 歯周病菌と全身疾患の関わりについて ~東久留米 ひばりの森歯科 へのコメントはまだありませんこんにちは、ひばりの森歯科です!
2週間に渡る北京オリンピックが無事閉幕しました。
毎日楽しませてもらい、たくさん感動しました!
皆様はどの競技を応援されましたか。
当歯科医院では定期的に院内ミーティングを行っています。
先日のテーマは歯周病菌と全身疾患の関わりについてでした。
歯周病は細菌による歯肉の病気で、1mgのプラーク中に10億ほどの細菌がいるといわれています。
この細菌はお口の中だけではなく、血管や気管に入り込み全身に影響を及ぼします。
歯周病菌は…
・動脈硬化を起こし心筋梗塞や狭心症などの心疾患に関わっています。
・糖尿病を進行させることもあります。
(また歯周病になると糖尿病にかかるリスクが高くなることもあります。)
・誤嚥性肺炎の原因になります。
全身の健康維持のために、口腔内を清潔に保つことが大切だと考えております。
肉眼では確認できない歯周病菌を顕微鏡でご覧になることもできますので、痛みやトラブルがない方も是非クリーニングにいらして下さい。
お待ちしております。
東久留米駅西口
小児歯科から高齢者まで予防中心で健康のお手伝い
親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん
ひばりの森歯科